メインコンテンツにスキップする

8月のウイルスTop20

2004年9月13日

8月のウイルスTop20

順位変動ウイルス名出現率
1+1I-Worm.Netsky.aa18.22%
2+1I-Worm.Netsky.b16.37%
3+1I-Worm.Netsky.q13.64%
4-3I-Worm.Zafi.b7.55%
5新着I-Worm.Mydoom.m5.41%
6同着I-Worm.Netsky.t5.05%
7新着I-Worm.Mydoom.q4.29%
8-3I-Worm.Bagle.z3.36%
9-1I-Worm.Netsky.d2.40%
10-1I-Worm.Lovgate.w2.26%
11-4I-Worm.Netsky.y2.11%
12+6I-Worm.Netsky.r1.30%
13新着TrojanDropper.VBS.Zerolin1.06%
14-1I-Worm.Sobig.f0.94%
15新着I-Worm.Mydoom.l0.93%
16-2Backdoor.Rbot.gen0.72%
17-6I-Worm.Netsky.o0.72%
18+2I-Worm.Swen0.66%
19-9I-Worm.Bagle.gen0.65%
20新着TrojanDownloader.Win32.Agent.bq0.61%
Other malicious programs (not in the Top 20)11.73%

 

8月はウイルス統計において異例の月となった。誰もが昨年8月同様、伝統的にウイルスの大量発生を予測した。しかし意外にも今年8月は4月から現れている5個の有害プログラムの出現を除いては、静かな月となった。

結果、この8月はこの夏数か月のうちでもウイルス活動が最も盛んになるであろうという予測は、真実かつ誤りであることが判明した。新種の有害プログラムは検知されたが、大発生には至らなかった。

Netsky.aa が再び主流となりZafi.b を凌駕した。実際、今月のトップ3ウイルスは何れもNetsky ウイルスの亜種で、今年5月のトップ20のに類似している。

Zafi.b は7月は57%と印象的であったが、8月は僅か7.5%で第4位に急落した。Zafi は9月にはトップ20から消滅するのではないかと見られている。

今月のトップ20で最も興味深いのは、 Mydoomの3種の新種である。最初のワーム Mydoom.aは一度にe-mail チャネルを妨害する件数で新たな記録を作った。これら3種の新種はMydoom.aのソースコードをベースにしており、有害コード拡散については何らのデモも行わない。 他の2種のバージョンがそれぞれ7位と15位につけたのに対してMydoom.m はいきなり5位に入賞した。

Bagle, Swen, Sobig, Lovgate やその他の Netsky変種のようなトップ20の古株は僅かに上下しただけで均衡を保った。

2種の新たな Trojan がTop20 に出現した。これは注目に値する。最初に Script-Trojan としてTrojan.Dropper.VBS.Zerolin があり、感染マシンにウイルスをインストールするようにプログラムされている。私達はZerolin がフリー追加物として作用して感染マシンに原始的なプログラム妨害から多機能バックドア、各種ウイルスのインストールに至るまでかなりのスパム活動を観察した。

第2のTrojan Downloader.Agent.bq もまた大量メールによりもたらされた。Agent.bqは
Trojanのコードによりリストされたサーバーにある全てのファイルをダウンロードする。その中には幾つかのスパイプログラムが含まれている。

要 約:
新たなウイルス  Mydoom.m,, Mydoom.q, Mydoom.I, TrojanDropper.VBS.Zerolin
TrojanDownloader.Win32.Agent.bq
上昇       Netsky.aa, Netsky.b, Netsky.q, Netsky.r, Swen
下降       Zafi.b, Bagle.z, NdtSky.b, NetSky.d, LovGate.W, NetSky.y,
Sobig.f, BackdoorRbot.gen, NetSky.o, Bagle.gen
不変       NetSky.t

8月のウイルスTop20

8月のウイルスTop20
Kaspersky logo

カスペルスキーについて

カスペルスキーは、1997年に設立されたグローバル企業です。サイバーセキュリティの普及と、デジタルライフにおけるプライバシーの保護を目的として活動しています。これまでに10億台以上のデバイスを新種のサイバー脅威や標的型攻撃から保護してきた、豊富な脅威インテリジェンスとセキュリティの専門知識を駆使して、カスペルスキーは世界中の個人、企業、重要インフラ、政府機関を保護する革新的なソリューションとサービスを継続的に展開しています。当社の総合的なセキュリティポートフォリオには、個人用デバイス向けの最先端のデジタルライフ保護、企業向けの専門セキュリティ製品とサービス、そして高度かつ進化し続けるデジタル脅威に対抗するサイバーイミュニティソリューションが盛り込まれています。当社は、何百万人もの個人および20万社近くの企業のお客様が、最も大切にしているものを保護するお手伝いをしています。詳細は、www.kaspersky.comをご覧ください。

関連記事 ウイルスニュース