メインコンテンツにスキップする

カスペルスキーと情報セキュリティ国際会議「CODE BLUE」、 若手セキュリティ人材の育成を支援

2015年10月1日

セキュリティ分野における人材育成にも注力するカスペルスキーは、CODE BLUEが講演者の年齢を24歳以下に限定したUnder-25講演枠を新設することに賛同し、24歳以下の学生10名をCODE BLUEに無料招待します。国際会議での講演や海外の技術者との交流を通した、セキュリティ分野における人材育成への貢献を目指します。

~CODE BLUEにてUnder-25講演枠を新設、カスペルスキーは学生を無料招待~

情報セキュリティソリューションを提供する株式会社カスペルスキー(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:川合林太郎、以下カスペルスキー)とサイバーセキュリティに特化した日本発の国際会議CODE BLUE実行委員会 (所在地:東京都中央区、実行委員長:佐々木良一)は、若手セキュリティ人材の育成を支援します。

情報セキュリティ国際会議であるCODE BLUE(2015年10月28日・29日開催、於:東京・新宿)では、世界トップクラスのセキュリティ専門家を招き、最新の成果を共有するとともに、日本をはじめとするアジア各国の優れた研究者を発掘し、その研究成果を世界へと発信しています。組織的なサイバー犯罪や国際化するサイバーテロなどが問題となっている近年、CODE BLUEでは、グローバルに活躍できるセキュリティ人材育成の貢献を願い、講演者の年齢を24歳以下に限定したUnder-25講演枠を新設します。

一方で、セキュリティ分野における人材育成にも注力するカスペルスキーはこれに賛同し、情報セキュリティ従事者を志すもしくは興味がある、24歳以下の学生10名をCODE BLUEに無料招待し、国際会議での講演や海外の技術者との交流を通した、セキュリティ分野における人材育成への貢献を目指します。

また、CODE BLUE事務局では、 CODE BLUE開催当日Under-25スピーカーと招待学生の交流の場としてランチミーティングを設定します。さらに、開催後日ではカスペルスキー独自のフォローアップとして、若手のキャリアパスの一助となるインターンの受け入れなども計画しています。なお、カスペルスキーは第1回CODE BLUEからエメラルドスポンサーを務め、今回で3回目となります。

カスペルスキーとCODE BLUEは、本会議がサイバーセキュリティの未来を担う若い世代にとって貴重な経験となり、セキュリティ分野での人材輩出へ貢献できることを期待しています。


「CODE BLUE」概要

CODE BLUEとは、世界トップクラスの情報セキュリティ専門家による最先端の講演と、国や言語の垣根を越えた情報交換・交流の機会を提供する国際会議です。

開催概要

名 称:CODE BLUE (コードブルー)
日 時:2015年10月28日(水)・29日(木)の2日間
場 所:東京・新宿 ベルサール新宿グランド
主 催:CODE BLUE実行委員会
参加費(税抜):早期 30,000円 (終了)、通常35,000円(終了)、最終 40,000円、当日 45,000円

応募条件

2016年3月31日時点において満24歳以下の大学院生・学生・生徒 ※1

  • 居住地域、国籍:日本国内、国籍不問
  • チケット以外の費用(交通費、宿泊費等)は参加者負担とします。
  • チケットの譲渡、転売は不可とします。

申し込み方法

  • 以下の項目をE-mailにて送信してください。
    氏名、性別、学校名、学科・学年、 E-mailアドレス(確実に連絡がつくアドレス)、生年月日および年齢
  • 応募に際し、何故このイベントに参加したいのか、またこのイベントで何を得たいと思っているのか、将来の進路についての思いなどを1000~1500文字程度で記してください。フォーマットはプレーンテキストです。
  • 申し込み先:株式会社カスペルスキー CODE BLUE 2015 応募窓口
    jp-codeblue2015@kaspersky.com
    応募された方には、窓口から受領確認メールを送信します。
  • 締め切り:10月14日(水)24:00
  • 厳正な審査の上 ※2、当選された方には2015年10月21日までにメールにてEチケットを送付します。当日会場へご持参ください。
  • 選考基準は当社の規定に基づくものとし、当落の選考理由については非公開といたします。また、当選の発表は当選者へのEチケット送付をもって代えさせていただきます。

※1 未成年の参加については、応募者が保護者・学校等の同意を得ていないことから生じるいかなる事象に関しても、当社は責任を負いません。
※2 当選者に対し、当日までに学生証等の提示またはコピーの送付を求める場合があります。


■CODE BLUEについて

世界トップクラスのサイバーセキュリティ専門家による研究成果を共有することで、最新のサイバーセキュリティ技術情報の交換と国際的交流、参加者への教育・学習・気づきの機会を提供する国際会議。国内外から最新情報を取り入れ、アジアから世界に通用する人材発掘を促し、国内およびアジアの優秀な研究成果を国際社会に発信する事を目指します。企業向けに、国内・海外からの多様なサイバーセキュリティ専門家同士の交流を通して、共同研究・事業提携の促進、リクルーティングの機会提供、グローバルな視点を持った人材育成を狙いとしています。


カスペルスキーと情報セキュリティ国際会議「CODE BLUE」、 若手セキュリティ人材の育成を支援

セキュリティ分野における人材育成にも注力するカスペルスキーは、CODE BLUEが講演者の年齢を24歳以下に限定したUnder-25講演枠を新設することに賛同し、24歳以下の学生10名をCODE BLUEに無料招待します。国際会議での講演や海外の技術者との交流を通した、セキュリティ分野における人材育成への貢献を目指します。
Kaspersky logo

Kaspersky について

Kasperskyは1997年に設立された、グローバルなサイバーセキュリティおよびデジタルプライバシーの企業です。これまでに10億台以上のデバイスを新たなサイバー脅威や標的型攻撃から保護しています。深い脅威インテリジェンスとセキュリティの専門知識を生かし、革新性に富んだセキュリティソリューションやサービスを提供することで、世界中の企業、重要インフラ、政府機関、そして個人のお客様を守っています。当社の包括的なセキュリティポートフォリオには、業界をリードするエンドポイント保護製品、専門的なセキュリティ製品とサービス、そして高度なデジタル脅威に対抗するためのサイバーイミューン(Cyber Immune)ソリューションが含まれます。当社は22万社を超える法人のお客様の重要な資産を守る力になっています。詳しくはwww.kaspersky.co.jpをご覧ください。

関連記事 ウイルスニュース