メインコンテンツにスキップする

代表取締役の異動に関するお知らせ

2022年4月18日

2022年4月18日付で小林 岳夫が代表取締役社長に就任することをお知らせします。

情報セキュリティソリューションを提供する株式会社カスペルスキー(本社:東京都千代田区)は、2022年4月18日付で 小林 岳夫(こばやし たけお)が代表取締役社長に就任することをお知らせします。

        新任 代表取締役社長 小林 岳夫(こばやし たけお)
        退任 代表取締役社長 藤岡 健(ふじおか つよし) 4月17日付

【小林 岳夫 略歴】
Kaspersky-KobayashiTakeo大学卒業後、日本電信電話株式会社、日本アバイア株式会社、フォーティネットジャパン株式会社においてシステムエンジニアとして勤務。その後、ブルーコートシステムズ合同会社、株式会社シマンテック、セキュアワークス株式会社ほかにおいてマネジメント職を歴任、2021年4月から日本ラドウェア株式会社で代表取締役を務めた。2022年4月に株式会社カスペルスキーに入社、代表取締役社長に就任。
国立大学法人筑波大学1996年卒業

代表取締役社長就任に当たり、小林 岳夫は次のように述べています。
「カスペルスキーが日本で事業を開始したのは2004年ですが、当時から高い技術を持つ製品として評価されていたことを覚えています。私はシステムエンジニアの出身ということもあり、技術力が最も重要であると信じてこれまで業務にまい進してまいりました。それから18年を経て日本でカスペルスキーの事業を率いることとなり、多くの皆様からの期待値の高さに身が引き締まる思いです。これまでと同様に、カスペルスキーが持つ高い技術力を製品とサービスとして、透明性をもって素早く確実に、お客様とパートナー様にご提供することを念頭に活動してまいります」

Kasperskyアジアパシフィック地域担当のマネージングディレクター、サンドラ・リー(Sandra Lee)は次のように述べています。
「カスペルスキーのビジネスにとって日本は重要な地域です。日本のセキュリティ業界を熟知し、20年以上にわたり技術と営業経験の両方を持つ小林岳夫さんが、日本のチームを率いて、市場拡大、企業向けセールス、チャネルパートナー環境の整備に向け、かじを取っていくと確信しています。小林さんの豊富な経験が、お客様やパートナー様が弊社と共にサイバーセキュリティで成功を収めるための一助になることを期待しています」

代表取締役の異動に関するお知らせ

2022年4月18日付で小林 岳夫が代表取締役社長に就任することをお知らせします。
Kaspersky logo

カスペルスキーについて

カスペルスキーは、1997年に設立されたグローバル企業です。サイバーセキュリティの普及と、デジタルライフにおけるプライバシーの保護を目的として活動しています。これまでに10億台以上のデバイスを新種のサイバー脅威や標的型攻撃から保護してきた、豊富な脅威インテリジェンスとセキュリティの専門知識を駆使して、カスペルスキーは世界中の個人、企業、重要インフラ、政府機関を保護する革新的なソリューションとサービスを継続的に展開しています。当社の総合的なセキュリティポートフォリオには、個人用デバイス向けの最先端のデジタルライフ保護、企業向けの専門セキュリティ製品とサービス、そして高度かつ進化し続けるデジタル脅威に対抗するサイバーイミュニティソリューションが盛り込まれています。当社は、何百万人もの個人および20万社近くの企業のお客様が、最も大切にしているものを保護するお手伝いをしています。詳細は、www.kaspersky.comをご覧ください。

関連記事 ウイルスニュース