メインコンテンツにスキップする

Kaspersky Anti-Virus Second Opinion Solutionが東芝情報機器の提供する「dynaCloud Security」に採用

2012年10月12日

カスペルスキーはウイルス対策ソフトである「Kaspersky Anti-Virus Second Opinion Solution」が、東芝情報機器株式会社(東京都江東区、代表取締役社長 影山 岳志、以下、東芝情報機器)が提供するクラウドサービスである「dynaCloud Security」に採用されたことを発表します。

情報セキュリティソリューションを提供する株式会社カスペルスキー(東京都千代田区、代表取締役社長 川合 林太郎、以下、カスペルスキー)は、ウイルス対策ソフトである「Kaspersky Anti-Virus Second Opinion Solution」が、東芝情報機器株式会社(東京都江東区、代表取締役社長 影山 岳志、以下、東芝情報機器)が提供するクラウドサービスである「dynaCloud Security」に採用されたことを発表します。東芝情報機器では、本日10月10日より「dynaCloud Security powered by Kaspersky セカンドオピニオンサービス」として、新たなサービスの提供を開始します。

本サービスは、デバイス・回線・サポート・SaaSやIaaSといったすべてのサービスをワンストップで利用できる、オールインワン・クラウドサービスである「dynaCloud Security」に株式会社カスペルスキーのKaspersky Anti-Virus Second Opinion Solutionを採用したウイルス対策ソリューションです。

東芝情報機器では、ウイルスからの脅威を1種類のアンチウイルス製品で対処するだけでなく、異なるエンジンを持つ製品でダブルチェックすることで、より強固なウイルス対策環境を構築することができ、また、既存のアンチウイルス製品と共存し、「セカンドオピニオン」*としてお客様にご利用いただけることから、独自性の高いセキュリティサービスを実現できると考え、「Kaspersky Anti-Virus Second Opinion Solution」の採用を決定しました。マーケティング&プラットフォーム・ソリューション本部 クラウドソリューション推進部 部長 寺田 竹伸氏はカスペルスキーを選択した理由について次のように述べています。「カスペルスキーのアンチウイルスエンジンは、第三者評価機関でも認められてトップレベルの検知率を誇っています。また、世界的にも大きなシェアを獲得していることや、各国の名だたる企業への豊富な導入実績についても高く評価しました。」

今後もカスペルスキーではセキュリティ対策の分野で、企業のIT運用管理における負荷軽減の貢献に向けて東芝情報機器と連携していく所存です。

*当事者以外の専門的な知識を持つ第三者に意見(セカンドオピニオン)を求めることで、よりよいセキュリティを実現するサービス

 

【東芝情報機器について】
東芝情報機器は東芝グループのIT中核企業として国内ビジネス市場に向けて、高品質・高性能な東芝製モバイルPC・タブレット端末などの提供から、システム構築、サポート&サービスまで一貫してITライフサイクルに対応したビジネスを展開しています。同社は「One-Stop Solution Company」をコンセプトにトータルなITソリューションの提供により、顧客の企業価値創造の貢献と、顧客満足度の向上に取り組んでいます。詳細については

 

【Kaspersky Lab について】http://www.kaspersky.co.jp/
Kaspersky Labは、世界最大の株式非公開のエンドポイント保護ソリューションベンダーです。同社はエンドポイント向けセキュリティソリューションにおいて全世界でトップ4*にランクインしています。Kaspersky Labは15年間にわたり、ITセキュリティ市場でイノベーターとして、効果的なデジタルセキュリティソリューションを個人および法人向けに提供しています。同社は現在、およそ200の国と地域で営業活動を行っており、全世界で3億人を超えるユーザーの保護を行っています。詳細についてはhttp://www.kaspersky.co.jp/ をご覧ください。

*Kaspersky Labは、IDCのWorldwide Endpoint Security Revenue by Vendor, 2011(エンドポイントセキュリティ世界市場ベンダー別 – 2011年)で4位にランクされました。このランキングは、2012年7月に出版されたIDCレポート“Worldwide IT Security Products 2012-2016 Forecast and 2011 Vendor Shares”(世界におけるITセキュリティ製品市場:2012年~2016年の予測と2011年のベンダーシェア)に掲載されました。このレポートは、2011年のエンドポイントセキュリティソリューションの販売による収益からソフトウェアベンダーを評価する(ランキングする)ものです。

Kaspersky Anti-Virus Second Opinion Solutionが東芝情報機器の提供する「dynaCloud Security」に採用

カスペルスキーはウイルス対策ソフトである「Kaspersky Anti-Virus Second Opinion Solution」が、東芝情報機器株式会社(東京都江東区、代表取締役社長 影山 岳志、以下、東芝情報機器)が提供するクラウドサービスである「dynaCloud Security」に採用されたことを発表します。
Kaspersky logo

Kaspersky について

Kasperskyは1997年に設立された、グローバルなサイバーセキュリティおよびデジタルプライバシーの企業です。これまでに10億台以上のデバイスを新たなサイバー脅威や標的型攻撃から保護しています。深い脅威インテリジェンスとセキュリティの専門知識を生かし、革新性に富んだセキュリティソリューションやサービスを提供することで、世界中の企業、重要インフラ、政府機関、そして個人のお客様を守っています。当社の包括的なセキュリティポートフォリオには、業界をリードするエンドポイント保護製品、専門的なセキュリティ製品とサービス、そして高度なデジタル脅威に対抗するためのサイバーイミューン(Cyber Immune)ソリューションが含まれます。当社は22万社を超える法人のお客様の重要な資産を守る力になっています。詳しくはwww.kaspersky.co.jpをご覧ください。

関連記事 ウイルスニュース