Kaspersky Lab は、取締役会長兼最高経営責任者(CEO)であるユージン・カスペルスキーが、SYS-CON Media 社によって最もパワフルなセキュリティエグゼクティブに選出されたことを発表します。
本リリースは、2011 年 9 月 22 日にロシア モスクワにて発表されたニュースリリースの抄訳です。
Kaspersky Lab は、取締役会長兼最高経営責任者(CEO)であるユージン・カスペルスキー(Eugene Kaspersky)が、アメリカのインターネットテクノロジー関連の出版社 SYS-CON Media 社によって最もパワフルなセキュリティエグゼクティブ(Most Powerful Security Executive in the world)に選出されたことを発表します。また、ユージン・カスペルスキーは、SYS-CON Media 社による同調査で、セキュリティ業界で影響力のある人物トップ 25(Top 25 Most Powerful Voices in Security)のうち 6 位にもランクインしました。「最もパワフルなセキュリティエグゼクティブ」であるユージン・カスペルスキーは、一般のインターネットユーザーが社会に与える影響の実に 5,035 倍の発言力を持つとのことです。さらに、当社の最高技術責任者(CTO)であるニコライ・グレベンニコフ(Nikolay Grebennikov)も、セキュリティ業界で影響力のある人物トップ 100(Top 100 Most Powerful Voices in Security)にランクインしています。
今回の選出について、ユージン・カスペルスキーは次のようにコメントしています。「IT セキュリティ業界で最も影響力のある人物のひとりに挙げられた上、最もパワフルなセキュリティエグゼクティブにも選出されたことは、とても名誉なことです。今回の選出は、IT 脅威の問題を広く世に知っていただく上で、非常に重要だと思います。IT 脅威は、自分自身にふりかかる問題だと認識してしっかりとした対策をとらなくてはなりません。サイバー犯罪が強大化している現代においては、正しい知識を得た上で、全員で力をあわせて世界の安全を守ることが必要です」
セキュリティ業界における最も影響力のある人物(Most Powerful Voices :MPV)のランク付けのために行なわれた調査は非常に幅広い範囲に及び、その範囲は 140 名以上ものセキュリティ企業のエグゼクティブ、320 名のブロガーやメディア関係者、クラウドコンピューティングに携わるエキスパート 100 名、専門組織 に属する 30 名、20 名以上もの政府関係者、130 名以上の最高情報セキュリティ責任者(CISO)、Gartner・IDC・Forrester・ESG などの著名な業界アナリスト 75 名にも渡ります。調査対象者は合計 800 名以上にも達しました。
発言力や見識の深さを測る上で用いられた評価基準は、複数の産業分野に渡って実施された多数の研究で利用されています。MPV を選定する公式は、Google、Twitter など数々のサイトにおける調査対象者へのフォロワー数や発言(buzz)数に基づく影響範囲の調査結果をもとに導き出されています。フォロワーや購読者への影響力は、本人のブログ記事・ツイート・Quora*での回答数・LinkedIn グループ・各種投稿に対するネット上での反応量、ブログ界での言及量で測られました。
* SNS の要素を取り入れた Q&A サービス
【Kaspersky Lab について】http://www.kaspersky.co.jp/
Kaspersky Lab は、ウイルス・スパイウェア・クライムウェア・不正侵入・フィッシング詐欺・スパムといった IT 上の脅威に対抗する世界で最も迅速かつ高品質な保護を提供する、ヨーロッパ最大のアンチウイルスベンダーです。エンドポイント向けソリューションにおいては、全世界でもトップ4のシェアを持っています。個人/SOHO向けにとどまらず、中小企業向け、大企業向け、モバイル端末向けなど多様な分野の各種製品で、業界最高の検知率と最短の対応時間を実現しています。また、Kaspersky の技術は業界を代表する IT セキュリティ製品やソリューションに、広く世界中で採用されています。詳細については
http://www.kaspersky.co.jp/
をご覧ください。また、アンチウイルス、アンチスパイウェア、アンチスパムなどIT セキュリティに関する最新情報を
http://www.viruslistjp.com/
にて提供しています。
【SYS-CON について】
1994 年にアメリカで設立された SYS-CON Media 社は、インターネットテクノロジー雑誌の出版やメールマガジンの配信などを手掛けており、世界でも有数の出版社として幅広く知られています。 インターネット関連のニュースや Web の教育・情報ポータルでも有名です。2001 年からはトレードショー・カンファレンス・教育イベントビジネスを行う SYS-CON Events をスタートさせ、インターネットテクノロジー界におけるその地位をさらに強固なものにしています。詳細については
www.sys-con.com
をご覧ください。