ユージン・カスペルスキー(Eugene Kaspersky)
最高経営責任者(CEO)
ユージン・カスペルスキーは、エンドポイント保護製品とサイバーセキュリティソリューションのベンダーで世界最大の株式非公開企業、Kaspersky の共同創設者であり最高経営責任者(CEO)です。サイバーセキュリティの専門家として世界で活躍し、起業家としても成功を収めています。
1989年、ユージンは自身が利用していたコンピューターが「Cascade」ウイルスに感染したことで、サイバーセキュリティにおけるキャリアを意図せずスタートしました。ユージンが専攻していた暗号学の知識は、ウイルスを解析し駆除するツールの開発に役立ちました。駆除に成功した体験がコンピューターテクノロジーへの好奇心を高め、悪意あるプログラムの分析と駆除モジュールの開発へと発展しました。こうしたアンチウイルスモジュールのコレクションは、やがてKasperskyのアンチウイルスデータベースの礎となりました。現在、このデータベースはサイバーセキュリティ分野で最も包括的かつ完全なコレクションの一つであり、5 億を超えるマルウェアの検知とその処理に使用されています。
1990年にユージンは志を同じくする熱意ある研究者を集め、アンチウイルスプログラムのAVP Toolkit Proを作成しました。これは 1994年にドイツのハンブルグ大学で、世界で最も効果的なアンチウイルスソフトウェアとして評価されました。アンチウイルスプログラム開発の実績と起業へのビジョンを融合することを望んだユージンと同僚は、1997年にKaspersky Labを設立し、ユージンは同社のアンチウイルス研究をリードしました。2007年に最高経営責任者(CEO) に就任し、現在に至ります。
ユージンは2012年に英国プリマス大学から科学名誉博士号を授与されており、世界各国の大学でサイバーセキュリティに関する講義や主要なカンファレンスで講演を行っています。プライベートでは自然と冒険を愛する旅行家です。写真撮影も好み、南極と北極の探検から氷河の横断、火山の登山、ジャングルのトレッキングまで、自身のブログに多くの旅行記を載せています。