メインコンテンツにスキップする

企業向けセキュリティ対策製品の販売新スキームを発表

2007年5月15日

企業向けセキュリティ対策製品の販売新スキームを発表

株式会社Kaspersky Labs Japan(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:川合林太郎)は、Kaspersky Open Space Security (KOSS)を発表し、企業向けセキュリティ対策製品の販売スキーム刷新します。

KOSSでは、製品ラインアップを「Space(スペース)」という概念で階層的にグループ化し、ビジネスシーンにより適合した体系で製品提供をします。

「Kaspersky WorkSpace Security」
「Kaspersky BusinessSpace Security」
「Kaspersky EnterpriseSpace Security」
「Kaspersky TotalSpace Security」

なお、メールサーバやモバイル端末の保護を個別に導入するニーズに応えるために次の販売カテゴリも整備します。

「Kaspersky Mail & Gateway Security」
「Kaspersky Anti-Spam」
「Kaspersky MobileSpace Security」

▼各Spaceに適用する製品ラインアップは以下のようになります。

 ABCDEFGHIJK
Kaspersky WorkSpace Securityoo        o
Kaspersky BusinessSpace Securityooooo     o
Kaspersky EnterpriseSpace Securityoooooo    o
Kaspersky TotalSpace Securityooooooooo o
 ABCDEFGHIJK
Kaspersky Mail & Gateway Security     ooo   
Kaspersky Anti-Spam        o  
Kaspersky MobileSpace Security         o 

A....Kaspersky Anti-Virus for Windows Workstation
B....Kaspersky Anti-Virus for Linux Workstation
C....Kaspersky Anti-Virus for Windows Server
D....Kaspersky Anti-Virus for Linux File Server
E....Kaspersky Anti-Virus for Samba Server
F....Kaspersky Anti-Virus for Linux Mail Server
G....Kaspersky Mail Gateway(SMTP Gateway)
H....Kaspersky Anti-Virus for Proxy Server
I....Kaspersky Anti-Spam
J....Kaspersky Anti-Virus for Mobile
K....Kaspersky Administration Kit

▼ライセンス数量の数え方

Kaspersky WorkSpace Security.........A+Bの総数
Kaspersky BusinessSpace Security.....A+B+C+D+Eの総数
Kaspersky EnterpriseSpace Security...(A+B+C+D+Eの総数)+F*1.5
Kaspersky TotalSpace Security........注釈1
Kaspersky Mail & Gateway Security....メールアドレス数
Kaspersky Anti-Spam..................メールアドレス数
Kaspersky MobileSpace Security.......端末数

注釈1

(A+B+C+D+Eの総数)
+

下記から二つ選択

  • F*1.5(メールアドレス数)
  • G*1.1(メールアドレス数)
  • H*1.1(端末数)
  • I*1.5(メールアドレス数)

KOSSは、Kaspersky Labs Japanのディストリビューター、リセラーを通じて2007年6月から販売します。



■ケーススタディ

例1)
社内にWindows PCが95台、Windows serverが3台、Linux Serverが2台あり、すべてにウイルス対策をしたい。

==> BusinessSpace Securityを100ライセンスをご購入頂きます。

例2)
社内にWindows PCが95台、Windows serverが3台、Linux Serverが2台あり、メールサーバも1台ある。メールアドレスは110個ある。
すべてにウイルス対策をしたい。

==> EnterpriseSpace Securityを100ライセンスをご購入頂きます。
メールアドレスについては、150アドレスまで使用できます。

例3)
社内にWindows PCが95台、Windows serverが3台、Linux Serverが2台あり、メールサーバも1台ある。メールアドレスは110個ある。
すべてにウイルス対策をしたい。
メールについては迷惑メール対策もしたい。

==> TotalSpace Securityを100ライセンスをご購入頂きます。
メールサーバにはKaspersky Mail Gateway(SMTP Gateway)を導入します。


関連サイト:

企業向け製品の日本語版最新バージョンをリリース
http://www.kaspersky.co.jp/news.html?id=226


※2007/06/16:「Kaspersky Anti-Virus for Samba Server」追記
※2007/07/02:「ライセンス数量の数え方」修正
※2007/07/04:「ライセンス数量の数え方」修正

企業向けセキュリティ対策製品の販売新スキームを発表

企業向けセキュリティ対策製品の販売新スキームを発表
Kaspersky logo

カスペルスキーについて

カスペルスキーは、1997年に設立されたグローバル企業です。サイバーセキュリティの普及と、デジタルライフにおけるプライバシーの保護を目的として活動しています。これまでに10億台以上のデバイスを新種のサイバー脅威や標的型攻撃から保護してきた、豊富な脅威インテリジェンスとセキュリティの専門知識を駆使して、カスペルスキーは世界中の個人、企業、重要インフラ、政府機関を保護する革新的なソリューションとサービスを継続的に展開しています。当社の総合的なセキュリティポートフォリオには、個人用デバイス向けの最先端のデジタルライフ保護、企業向けの専門セキュリティ製品とサービス、そして高度かつ進化し続けるデジタル脅威に対抗するサイバーイミュニティソリューションが盛り込まれています。当社は、何百万人もの個人および20万社近くの企業のお客様が、最も大切にしているものを保護するお手伝いをしています。詳細は、www.kaspersky.comをご覧ください。

関連記事 ウイルスニュース