法人向けハイブリッドクラウド用セキュリティ製品「Kaspersky Hybrid Cloud Security」を販売開始
パブリッククラウド、プライベートクラウドやオンプレミスを組み合わせたハイブリッドクラウド環境全体を一括して可視化し、透過的にかつ効率的に保護・管理するための製品です。これまで提供してきた仮想インフラストラクチャ用セキュリティ製品をバージョンアップし※1、既存のWindowsサーバー向け、Linuxサーバー向けセキュリティ製品を加え、さらにAWSおよびAzure※2 のAPIを使用することで、ハイブリッドクラウド環境のセキュリティを単一のコンソールで管理することが可能になりました。
~企業におけるハイブリッドクラウド環境の利用をセキュリティ面からサポートし、複雑なシステム環境も可視化して保護~
情報セキュリティソリューションを提供する株式会社カスペルスキー(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:川合林太郎)は、法人向けのハイブリッドクラウド用セキュリティ製品「Kaspersky Hybrid Cloud Security」を本日より販売開始します。法人を対象とし、パートナー企業経由で販売します。
企業においてハイブリッド環境の検討や導入が進む中、巧妙化する最新のサイバー脅威へのセキュリティ対策面では信頼性の高い製品が求められています。Kaspersky Hybrid Cloud Securityは、パブリッククラウド、プライベートクラウドやオンプレミスなど、仮想環境と物理環境を組み合わせたハイブリッドクラウド環境全体を一括して可視化し、透過的にかつ効率的に保護・管理するための製品です。これまで提供してきた仮想インフラストラクチャ用セキュリティ製品をバージョンアップし※1、既存のWindowsサーバー向け、Linuxサーバー向けセキュリティ製品を加え、さらにAWSおよびAzure※2 のAPIを使用することで、ハイブリッドクラウド環境のセキュリティを単一のコンソールで管理することが可能になりました。
図:Kaspersky Hybrid Cloud Security構成概要
■ Kaspersky Hybrid Cloud Securityの主な特長
ハイブリッドクラウド環境におけるシームレスな管理を実現
・パブリッククラウド、プライベートクラウド、オンプレミス上の仮想/物理マシンのセキュリティに関する設定、タスクやステータスを、統合的に単一コンソール「Kaspersky Security Center」で管理することが可能です。
・AWS および Azure※2 のAPI を用いてクラウドセグメント上のインスタンスを検出し、セキュリティ製品をリモートインストールしてインスタンスを保護します。
次世代テクノロジーによるワークロードの保護
・機械学習を組み込んだ多層型技術と、Kaspersky Security Networkによるクラウドベースのインテリジェンスによって、新しい脅威を迅速に特定しワークロードを強固に保護します。
・増加傾向にある高度なファイルレスマルウェアの脅威から、脆弱性攻撃ブロック、メモリースキャン、振る舞い検知といった複数のテクノロジーで保護します。※3
・ファイル変更監視によって、プログラムファイルなどへの不正な変更を検知します。また、Windows イベントログを監視し、ブルートフォースアタックやWindowsイベントログを悪用する可能性のある異常な振る舞いを検知して管理者に通知します。※4
柔軟なライセンス体系
保護機能に応じた Standardと Enterpriseの2種類のライセンスを提供します。保護対象環境に応じたライセンスオブジェクト(課金単位)を用意しており、CPU数、デスクトップ(VDI)数、サーバーOS数に基づいたライセンスを購入いただけます。
セキュリティ機能 |
Standard |
Enterprise |
クラウド API - AWS および Azure※2との連携 |
+ |
+ |
エンドポイント管理、レポート作成、仮想管理サーバー |
+ |
+ |
ファイル、メモリ、プロセスの保護 |
+ |
+ |
脆弱性攻撃ブロック、HIPS/HIDS |
+ |
+ |
ファイアウォール管理 |
+ |
+ |
サーバーのデバイスコントロール、アンチクリプター |
+ |
+ |
Web/メールアンチウイルス、フィッシング対策 |
+ |
+ |
アプリケーション起動コントロール |
|
+ |
Windowsイベントログ監視 |
|
+ |
ファイルとリポジトリの変更監視 |
|
+ |
表:StandardとEnterpriseとの機能比較
■対応するハイブリッドクラウド環境
パブリッククラウド:Amazon Web Services(AWS)、Microsoft Azure※2 | プライベートクラウド(仮想環境):VMware ESXi、Microsoft Hyper-V | VDI 環境:VMware Horizon、Citrix XenDesktop |オペレーティングシステム:Windows、Linux
■ライセンス体系と価格
ライセンス |
課金単位 |
最小購入価格
|
備考 |
Standard |
デスクトップ(VDI) |
72,000円 |
単価 7,200円 x 10ライセンス |
サーバー |
21,000円 |
1 サーバー |
|
CPU |
160,000円 |
1 物理CPU |
|
Enterprise |
サーバー |
60,000円 |
1 サーバー |
CPU |
400,000円 |
1 物理CPU |
Kaspersky Hybrid Cloud Securityには次のアプリケーションが含まれます。Kaspersky Security for Virtualization - Light Agent、Kaspersky Security for Virtualization – Agentless、Kaspersky Security for Windows Server、Kaspersky Endpoint Security for Linux、Kaspersky Security Center
■参考情報
製品紹介ページ
・Kaspersky Hybrid Cloud Security
・Kaspersky Security for Virtualization 5.0 - Light Agent
・Kaspersky Security for Virtualization 5.0 – Agentless(英語版)
・Kaspersky Security for Windows Server 10
・Kaspersky Endpoint Security for Linux 10
・Kaspersky Security Center 10
※1「Kaspersky Hybrid Cloud Security」は、仮想インフラストラクチャ用セキュリティ製品「Kaspersky Security for Virtualization」の後継製品です。今回提供を開始する最新版は、Kaspersky Security for Virtualization 5.0 – Agentless(英語版)およびKaspersky Security for Virtualization 5.0 - Light Agentです。※2 Microsoft Azure API対応は2019年前半を予定しています。※3 Linux環境は一部に対応しています。※4 Windows環境のみ対応しています。
本プレスリリースは、2018年10月5日現在の情報をもとに作成しています。今後、価格の変更、仕様の変更、バージョンアップなどにより、内容の全部もしくは一部に変更が生じる可能性があります。記載されている製品名などの固有名詞は、各社の商標または登録商標です。