メインコンテンツにスキップする
2018年11月22日Gartner Peer Insightsは、顧客がベンダーに対して製品に関するフィードバックを提供する手段で、実際の利用経験に基づき評価されます。2018年度の評価サイクルにおいて、Kaspersky Labの法人向けエンドポイント保護製品は604件のレビューがあり、5ポイント中4.7ポイントの高評価を得て昨年に続きCustomers’ Choiceに選出されました。
詳しくはこちら 
2018年11月21日カスペルスキー インターネット セキュリティが、第三者評価機関であるAV-Comparativesによる「マルウェア除去テスト」において、最もパフォーマンスの優れた製品であると評価され、3つ星と最高位の「Advanced+」を取得しました。同製品は、テストされたすべてのマルウェアサンプルに対して平均99点(100点満点中)を獲得し、テスト対象製品の中で最高得点を獲得しました。
詳しくはこちら 
2018年11月1日フォレスター社はレポートにおいて、Kaspersky Labの情報収集力および分析力を「卓越している」と評価し、その調査はエンドポイントエージェントで構成されるグローバルセンサーネットワーク、および国際的な調査分析チームによって裏打ちされていると述べています。また、Kaspersky Labがグローバルに展開し、世界のあらゆる場所の脅威をモニターおよび特定できる点に顧客は価値を見出しているとしています。
詳しくはこちら 
2018年8月22日「カスペルスキー インターネット セキュリティ」のネット決済保護機能が、MRG Effitasの「Online Banking/Browser Security Award 2017/18」を受賞しました。同製品の金融分野でのサイバー脅威に対する信頼性と効率性、そして製品の優れた能力が高評価を獲得し、4年連続4度目の受賞となりました。
詳しくはこちら 
2018年6月11日Kaspersky Labは、米ガートナー社のエンドポイント保護にフォーカスしたレポート「Critical Capabilities for Endpoint Protection Platforms」において、3つのユースケースのうち1つで、最も高い製品評価を得ました。
詳しくはこちら 
2018年3月2日カスペルスキー製品は、2017年に実施された複数の第三者評価機関テストに86回参加し、そのうちの72回で1位を獲得しました。また、上位3位以内に入賞した回数は78回で、3位以内入賞の割合は91%と他のベンダーを大きく上回る成績でした。継続的にテストへ参加し高い評価を獲得し続けていることは、Kaspersky Labが実利用環境での高い保護性能を提供していることを実証しています。
詳しくはこちら 
2017年10月20日Customer Choice Awardsは、製品を実際に使用しているエンドユーザーの専門家が評価に携わり、エンドユーザーのレビュー数と全体的な評価を勘案した採点をもとに、優秀なベンダーを表彰します。このたび、法人向けカスペルスキー製品が、顧客満足度で高評価を得て受賞に至りました。
詳しくはこちら 
2017年8月16日組織のITインフラ全体を監視し、高度な標的型攻撃を検知する次世代サイバーセキュリティプラットフォームKATAが、第三者評価機関であるICSA Labsによる最新の認定テストで、脅威の検知率100%検知と誤検知ゼロの成績を収めました。
詳しくはこちら 
2017年4月20日「Advanced Threat Defense」テストは、高度なサイバー脅威や標的型攻撃から組織を保護することに特化したソリューションの有効性を調べることに主眼を置いています。「Kaspersky Anti Targeted Attack Platform」は、絶えず攻撃にさらされる組織のインフラを模した極めて複雑なシミュレーションテストにおいて、99.44%の攻撃を検知し、認定を取得しました。
詳しくはこちら 
2017年2月28日第三者評価機関のセキュリティ製品テストに78回参加し、その内トップ評価は55回、トップ3ランクインは70回で、トップ3位入賞の割合は90%と他のベンダーを大きく上回る結果となりました。カスペルスキー製品は、継続的にテストに参加し高い評価を獲得し続けることで、実利用環境での保護性能を実証しています。
詳しくはこちら 
2017年2月17日米ガートナー社がエンドポイント保護プラットフォーム分野のベンダーを評価するマジック・クアドラントにおいて、「ビジョンの完全性」と「実行能力」の両カテゴリに置ける評価に基づき、Kaspersky Labが6年連続「リーダー」のポジションに位置付けられました。
詳しくはこちら 
2017年2月10日第三者評価機関であるAV-TESTが2016年に実施したテストにおいて、カスペルスキー製品が4つの部門で「最高賞」を受賞しました。また、AV-TESTでの受賞が通算100回に達し、初の「特別賞」の栄誉に預かりました。
詳しくはこちら 
2016年10月21日実利用環境下でのセキュリティ製品の性能を包括的に評価する当テストに参加したセキュリティ16製品の中で唯一、カスペルスキー インターネット セキュリティだけが最高評価の「レベル1」認定を受けました。
詳しくはこちら 
2016年9月13日第三者評価機関によるセキュリティ製品テストにおいて、個人ユーザー向け、小規模オフィス向け、大企業向けの3つのカテゴリーで、「カスペルスキー インターネット セキュリティ」「カスペルスキー スモール オフィス セキュリティ」「Kaspersky Endpoint Security for Windows」が、それぞれ最高評価の「AAA」認定を獲得しました。
詳しくはこちら 
2016年3月4日AV-TESTが2015年に実施したテストの結果、個人向け製品「カスペルスキー インターネット セキュリティ」がベストパフォーマンス賞およびベストユーザビリティ賞を、「Kaspersky Virus Removal Tool」がベストリペア賞を獲得したことを発表します。
詳しくはこちら 
2016年2月15日「カスペルスキー インターネット セキュリティ」は、2015年に実施された主な8つのテストにおいて、すべて最高位の「Advanced+」を受賞し、テストに参加した21のWindowsセキュリティ製品の中で最高位にランク付けられました。
詳しくはこちら 
2016年1月20日テストの結果、「カスペルスキー インターネット セキュリティ 2016」は、誤検知ゼロ、防御率99.9%の成績をおさめ、最も効果的で使いやすく、実環境での利用に適した製品として「ADVANCED+」を取得しました。
詳しくはこちら 
2015年10月7日テストの結果、個人向けセキュリティ製品「カスペルスキー インターネット セキュリティ」が、誤検知ゼロで245のフィッシングサイトの98%をブロックし、テストに参加した他社製品を大きく上回る結果をおさめました。
詳しくはこちら 
2015年6月26日テストの結果、スパムメール検知率は99.97%で全検証製品中トップの成績をおさめ、スパム判定能力の高さを改めて証明しました。2013年5月から2015年3月までに実施された12回のテストにおいて、当製品はVBSpam+認定を8回獲得しています。
詳しくはこちら 
2015年5月27日テストでは、直近4週間以内に初めて検知された3,000を超えるマルウェアの100%ブロックや2,700を超えるアプリの誤検知ゼロ、また、デバイスのパフォーマンス低下やバッテリー消費の増大、インターネットトラフィックの増加も確認されませんでした。その結果、保護性能とユーザビリティの両方で満点のスコアを得、「AV-TEST Certified」の認証を取得しました。
詳しくはこちら 
2015年4月14日Top-3 Protectionは、各セキュリティベンダーの製品がテストで第1位となった回数と3位以内入賞の割合、テストの参加回数をバブルチャートに視覚化しています。カスペルスキー製品は参加した全93回のテストの半数以上で最優秀の成績をおさめ、トップ3入賞では71%と、他社を圧倒した結果となりました。
詳しくはこちら 
2015年4月3日Webページの閲覧やアプリケーションのダウンロード、データコピー、ソフトウェアのインストールなどのテストにおいて、「カスペルスキー インターネット セキュリティ」がインストールされたPCでは一切のパフォーマンスの低下が確認されず、最もパフォーマンスに優れた製品であることが実証されました。
詳しくはこちら 
2015年3月4日2014年に実施された全3回のテストにおいて、カスペルスキー インターネット セキュリティ for Androidは、正規アプリの誤検知ゼロでマルウェアを検知し、最優秀評価である5つ星の評価を受けました。
詳しくはこちら 
2015年2月13日セキュリティ製品テストの個人ユーザー向け、小規模オフィス向け、大企業向けの3つのカテゴリーで、「カスペルスキー インターネット セキュリティ」「カスペルスキー スモール オフィス セキュリティ」「Kaspersky Endpoint Security for Windows」が、それぞれ最高評価の「AAA」を獲得しました。
詳しくはこちら