ニュース
2010年2月16日Kaspersky Labs Japan は、猛威を振るった Gumblar亜種 (Gumblar-x) に酷似した Pegel への対策についてお知らせいたします。
2009年11月16日Kaspersky Labs Japan は、今年の春に猛威を振るった Gumblar (ガンブラー) に酷似した新たなマルウェアの検知について続報をお知らせいたします。
2009年10月23日Kaspersky Labs Japan は、今年の春に猛威を振るった Gumblar (ガンブラー) に酷似した新たなマルウェアが検知されたことをお知らせいたします。
2009年6月30日Kaspersky Lab が提供する「マルウェアマンスリーレポート」は、今月からランキング方法がリニューアルされました。ランキングは、引き続きカスペルスキーセキュリティネットワーク (KSN) の結果をもとに集計されますが、データの収集・分析方法を一部変更しています。
2009年5月25日Kaspersky Lab は Facebook を標的として行われたフィッシング攻撃への対抗策として、インターネットユーザを対象に、サイバー犯罪の脅威から身を守り安全にインターネットを利用するためのガイドラインを公開いたします。
2009年4月2日 Q1.Kido とは何でしょうか? ローカルネットワークおよびリムーバブルメディアを通じて拡散するワームとして Kido が最初に検知されたのは、2008 年 11 月のことです。Kidoの最新バージョンは、自分自身で拡散する能力を持ちませんが、これまでの亜種と同様に自分自身をアップデートする機能を備えています。 Kido は、感染したコンピュータを利用して強力なボットネットを作り上げてきました。また、4 月 1 日に自分自身をアップデートするようにプログラムされています。さらに、Kido...
2009年3月31日Kido (別名:Conficker、Downadup) が、インターネット全体に深刻な脅威をもたらしています。Kido に感染した何百万ものコンピュータが、サイバー犯罪の強力なツールとなる可能性があります。
2009年3月11日Kaspersky Lab は、Kido の新しい亜種を検知いたしました。今回の亜種が以前のバージョンと異なる点は、トロイの木馬としての機能がより拡張されていることです。