ニュース
2011年5月10日Kaspersky Lab は 2011 年 3 月度のスパムレポートを発表します。メールトラフィックにおけるスパムの割合は、2 月から 0.9 ポイント増加し、月平均 79.6% となりました。日本の大震災とリビアの紛争は、スパムに現在最も多く利用されているテーマです。
2011年5月9日 犯罪から得る金額やマネーロンダリングの額において、昨今のサイバー犯罪は、麻薬や武器の密売などの組織的な犯罪に匹敵するほどにまで拡大しました。大した価値などないと思われがちなユーザーの個人情報やオンラインアカウントですが、実はサイバー犯罪者にとってはドル箱なのです。 Kaspsersky Lab のエキスパートは、ユーザー情報に対するサイバー犯罪者達の関心が目を見張る速度で増大していることに着目してきました。ユーザーのあらゆる個人情報の詐取を目的としたマルウェアの数は、2009 年の年末から...
2011年5月2日株式会社カスペルスキーは、2011 年 5 月 11日 (水) から 5 月 13 日 (金) の 3 日間、東京ビッグサイトにて開催される第 1 回スマートフォン&モバイル EXPO に出展いたします。
2011年5月2日Kaspersky Lab は、権威あるアンチウイルス調査機関 AV-Test.org が実施したテストにおいて、Kaspersky Internet Security 2011 が優秀な成績を修めたことを発表いたします。
2011年4月25日Kaspersky Lab は、ロシア連邦保安庁、モスクワ市警察の犯罪捜査部および Kaspersky Lab 保安部により実行されたイワン・カスペルスキーの救出が成功したことを確認しました。イワンは現在安全な場所におり、健康状態も良好です。
2011年4月15日Kaspersky Lab は、2011 年 2 月度のスパムレポートを公表いたします。メールトラフィックにおけるスパムメールの割合は、前月から 1.1 ポイント増加し、月平均 78.7% となりました。
2011年4月14日株式会社カスペルスキーは、アンドロイド向けセキュリティ製品「カスペルスキーモバイルセキュリティ 9」を発表します。
2011年4月14日株式会社カスペルスキーは、法人向けの Mac 端末(PC)用セキュリティソフト「Kaspersky Endpoint Security 8 for Mac」を 5 月 16 日 (月) より販売します。
2011年4月14日株式会社カスペルスキーは、サービスプロバイダ向けの新しいネットワークセキュリティ管理製品「Kaspersky Security Center Service Provider Edition」の提供を 6 月より開始します。
2011年4月13日Kaspersky Lab は、Gartner が 2011 年 3 月 30 日に発表した年次レポート「Market Share: Security Software, Worldwide, 2010(2010 年におけるセキュリティソフトウェアの世界シェア)」において第 3 位にランクされました。
2011年4月12日Kaspersky Lab の「東日本大震災」被災地支援への取り組みについて
2011年4月7日日本で起こった大震災では何千人もの人が家屋も愛しい人も失い、福島第一原発の状況に世界中が戦慄しました。この間に詐欺師およびマルウェア作者は、マルウェアが配置された Web サイトへのリンクを拡散させました。
2011年4月1日株式会社 Kaspersky Labs Japan は、東日本大震災に伴い、「地震」や「津波」、「原発」等をキーワードとしたスパムメールが出回っていることを確認しています。
2011年3月31日Kaspersky Lab は同社の Kaspersky Internet Security 2011 がフランスの権威ある IT 専門誌 Micro Hebdo により、最優秀セキュリティソフトウェアスイートとして認められたことを発表します。
2011年3月29日株式会社 Kaspersky Labs Japan、株式会社 DEGICA は、Kaspersky Internet Security 2011を DEGICA 運営のキャンペーンサイトにて購入いただいた全てのお客様にお手軽 PC 高速化ツール、「eBoostr」を期間限定で無料提供します。
2011年3月24日株式会社 Kaspersky Labs Japan は、株式会社日立製作所主催セミナー「SMB市場へ提案できる運用管理、セキュリティ管理のワンストップソリューション」に株式会社ニッセイコムとともに、共催致します。
2011年3月14日地震で被災された方々とその関係者の皆様に心よりお見舞い申し上げます。 2011 年 3 月 11 日に発生した東北地方太平洋沖地震の影響により、誠に勝手ながら、下記の期間を制限付き営業とさせていただきます。
2011年3月11日2 月には、スクリプトダウンローダ用の部分的なデータを含む CSS (Cascading Style Sheets) の使用でかなりの進捗がみられました。マルウェアを拡散させる新しい方法は、多くのアンチウイルスソリューションによる悪意あるスクリプトの検知をより困難にしています。
2011年3月10日法人向けゲートウェイセキュリティー製品の WebGUI 日本語版をリリースしました。
2011年3月7日Kaspersky Lab は、2011 年 1 月度のスパムレポートを発表いたします。
2011年3月1日Kaspersky Lab は 2010 年におけるマルウェアの進化に関するアニュアルレポートを発表しました。
2011年3月1日Kaspersky Lab は 2010 年のスパム分析に関するアニュアルレポートを発表しました。
2011年2月24日Kaspersky Lab は、アメリカのビジネス誌『ファスト・カンパニー(Fast Company)』の「世界でもっとも革新的な企業トップ 50」にランクインしたことを発表します。
2011年2月21日Kaspersky Lab は、権威あるソフトウェアテスト機関である Anti-Malware Test Lab のセルフプロテクションテストにおいて、Kaspersky Internet Security 2011 が首位を獲得したことを発表いたします。