ニュース
2004年12月24日2004年における主な有害プログラムの解説とその傾向
2004年12月24日カスペルスキーラブス社はKaspersky Anti-Virus 6.0 for Microsoft Exchangeのベータテストを開始したと発表した
2004年12月21日phpBBの脆弱性を利用した新しいワームが、サイトを破壊し感染する
2004年12月16日Mail Sentinel製品にカスペルスキーアンチウイルスエンジンを採用
2004年12月15日カスペルスキーラブス社とInnominate社が「Innominate mGuard PCI」での製品を発表
2004年12月14日セキュリティ対策ソフトを強化
2004年12月14日ロシアのソフトがIT Globus賞を受賞
2004年12月6日毎年、カスペルスキーラブス社は有害プログラムについて年間調査報告を発表している
2004年12月2日11月のウイルスTop20
2004年12月1日個人向けファイアウォールの新バージョン
2004年11月19日新種のワーム
2004年11月5日"「Designed for Windows® XP」掲載許可されたワークステーションソフトとIntelへの最適化"
2004年11月4日ウインドウズファイルサーバ用Kasperskyアンチウイルスが受賞
2004年11月2日セキュリティーソフト製品の供給メーカーであるカスペルスキーラブス社は、Viruslist.comのリニューアルを発表した。
2004年11月2日Kasperskyアンチウイルス - 次世代製品
2004年11月1日電子メールゲートウェイ及びサーバーの為の、高品質アンチウイルス
2004年11月1日10月のウイルスTop20
2004年10月29日つの新しいBagle変種を検知した。I-Worm.Bagle.atとI-Worm.Bagle.auである。両方の変種は大量にメール配信され、拡大の起点になりうる現象である。Kasperskyのウイルス分析者は、Baglesの数百万のコピーが送られたと推測する。
2004年10月28日Kaspersky Anti-VirusはWest Coast Labs社のテストに再度合格した
2004年10月27日Kaspersky製品がPC Today誌(スペイン版)の審査で受賞
2004年10月22日iDefenseは、zip形式のファイルの特異な例として、アンチウイルスの脆弱性を指摘した
2004年10月19日Novell Netware対応Kasperskyアンチウイルス5.5をリリースした。
2004年10月18日Kasperskyアンチウイルスパーソナルプロの新バージョンをリリースした。
2004年10月15日新しい製品としてMilter APIに対応したSendmail用のアンチウイルス5.0をリリースした。