メインコンテンツにスキップする
2008年12月2日Kaspersky Labは、トルコ・イスタンブールにオフィスを開設したことを発表いたします。所長にはMurat Göçeが就任し、当地域での業務の統括と製品のサポートを行います。
詳しくはこちら 
2008年12月1日2008年11月のカスペルスキーセキュリティネットワーク(KSN)の結果をもとに、最も蔓延しているウイルスをふたつのランキングにまとめました。
詳しくはこちら 
2008年11月13日Kaspersky Labは、個人向け製品であるKaspersky Anti-Virus 2009が、権威あるセキュリティソフトウェアテスト機関であるAnti-Malware Test LabのGold Malware Treatment Awardを受賞したことを発表いたします。
詳しくはこちら 
2008年11月12日Kaspersky Anti-Virus for Proxy Server 5.5 MP1 CF2 (ビル ド5.5.51) をリリースしました。Kaspersky Anti-Virus for Proxy Server 5.5 MP1 CF1 (ビルド5.5.41) と比較して、以下の修正点が含まれます。
詳しくはこちら 
2008年11月6日2008年11月5日 21時50分頃(日本時間)に定義データベースの更新に伴って、サーバーの再起動を伴うアプリケーションモジュールがリリースされました。
詳しくはこちら 
2008年11月5日株式会社Kaspersky Labs Japanは、2008年11月19日(水)~11月21日(金)の3日間、パシフィコ横浜にて開催される「Embedded Technology2008」に出展いたします。
詳しくはこちら 
2008年11月1日2008年10月のカスペルスキーセキュリティネットワーク(KSN)の結果をもとに、最も蔓延しているウイルスをふたつのランキングにまとめました。 この統計はカスペルスキーセキュリティネットワーク(KSN)がユーザのコンピュータ上で検知した悪意あるプログラム、アドウェアおよび潜在的に危険なプログラムのデータに基づいて作成されています。 順位...
詳しくはこちら 
2008年10月28日Kaspersky Labは、Matousec Transparent Security が実施したテストでKaspersky Internet Security 2009が最高レベルの「10+」を取得したと発表しました。
詳しくはこちら 
2008年10月22日情報セキュリティソリューションを提供する株式会社Kaspersky Labs Japanは、半導体製造装置メーカのリーディングカンパニーである、株式会社ディスコ製「ダイシングソー」に、産業用装置では初の事例となる、アンチウイルスソフトウェアの組込み採用が決定されたことを共同で発表します。
詳しくはこちら 
2008年10月21日Kaspersky Labは、新たに2名のグローバルマネジメント担当ディレクターを任命したことを発表いたします。
詳しくはこちら 
2008年10月21日Kaspersky Labは、新たに2名のグローバルマネジメント担当ディレクターを任命したことを発表いたします。
詳しくはこちら 
2008年10月16日Kaspersky Labは、香港にオフィスを新設したことを発表しました。本オフィスは、ハリー・チェンをトップとするKaspersky Labアジア・太平洋地域統括部門経営陣の拠点となります。
詳しくはこちら 
2008年10月16日Kaspersky Labは、香港にオフィスを新設したことを発表しました。本オフィスは、ハリー・チェンをトップとするKaspersky Labアジア・太平洋地域統括部門経営陣の拠点となります。
詳しくはこちら 
2008年10月15日Kaspersky Labは、オセアニア地域でのビジネスを拡大すべくオーストラリアにオフィスを新設したことを発表いたします。オフィス開設に伴い、オーストラリア・ニュージーランドにおいてBusiness Development Managerを勤めてきたアレクセイ・グロムイコが所長に就任しました。
詳しくはこちら 
2008年10月15日Kaspersky Labは、オセアニア地域でのビジネスを拡大すべくオーストラリアにオフィスを新設したことを発表いたします。オフィス開設に伴い、オーストラリア・ニュージーランドにおいてBusiness Development Managerを勤めてきたアレクセイ・グロムイコが所長に就任しました。
詳しくはこちら 
2008年10月8日Kaspersky Labは、マレーシア、セランゴール州ペタリンジャヤにオフィスを新設したことを発表しました。
詳しくはこちら 
2008年10月8日Kaspersky Labは、マレーシア、セランゴール州ペタリンジャヤにオフィスを新設したことを発表しました。
詳しくはこちら 
2008年10月3日株式会社ジャストシステムより、2008年10月3日に「Kaspersky Anti-Virus 2009」、および「Kaspersky Internet Security 2009」の販売を開始します。
詳しくはこちら 
2008年10月1日Kaspersky Labのウイルスアナリストである Vitaly Kamlyuk(ヴィターリー・カムリュク)が、2008年10月28日(火) に明治記念館で開催される、独立行政法人 情報処理推進機構(IPA)主催の「IPA Forum 2008 (アイ・ピー・エー・フォーラム2008)」で特別講演を行います。
詳しくはこちら 
2008年10月1日株式会社Kaspersky Labs Japanは、2008年10月15日(水)~10月17日(金)の3日間、東京ビッグサイトにて開催される「ITpro EXPO 2008 Autumn」に出展いたします。
詳しくはこちら 
2008年10月1日株式会社 Kaspersky Labs Japan は、米国の情報セキュリティの専門機関「Black Hat」が、財団法人インターネット協会(IAjapan)と共同で、2008年10月5日(日)~10日(金)にわたって開催する『Black Hat Japan 2008』をブロンズスポンサーとして協賛いたします。
詳しくはこちら 
2008年10月1日2008年9月のカスペルスキーセキュリティネットワーク(KSN)の結果をもとに、最も蔓延しているウイルスをふたつのランキングにまとめました。
詳しくはこちら 
2008年9月26日小学生・中学生のおかあさんや学校の先生方を対象に子どもとインターネット、ケータイの安全な付き合い方について事例を交えてわかりやすく解説します。
詳しくはこちら 
2008年9月24日Kaspersky Anti-Virus for Linux Mail Server 5.6 (ビルド5. 6.26.3) をリリースしました。本製品は、Kaspersky Anti-Virus 5.5 for Linux and FreeBSD Mail Server と Kaspersky Anti-Virus 5.6 for Sendmail with Milter API の機能を融合させたものであり、次の点が改良されています。
詳しくはこちら